運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

そして、その法曹養成連携協定でございますが、これは連携法曹基礎課程、その法曹コースを実施する法学部と法科大学院との間で締結され、当該課程を実施するに当たり、その早期卒業を前提として、法科大学院と円滑に接続できる教育課程の編成、あるいは成績評価基準入学者選抜方法等をこの連携協定によって規定するものでございまして、その内容については文科大臣が認定するということとしております。  

伯井美徳

2013-01-24 第182回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

カリキュラムについてでございますけれども、この入学者選抜方法につきましては、大阪教育委員会において、受験生への影響ができる限り少なくなるよう配慮されたというふうに捉えてはおりますけれども、受験生にとりまして関心の高い入学後のカリキュラムあり方、あるいは部活動が必修かどうかなどの受け入れ体制につきましても、大阪教育委員会においてできる限り早急に明らかにするよう検討を急いでいただきたいというふうに

布村幸彦

2008-11-14 第170回国会 衆議院 法務委員会 第2号

大臣のごあいさつでは、法科大学院につきましては、入学者選抜方法改善教育内容充実、厳格な成績評価及び修了認定、こういう文言が盛り込まれております。まさに過日の委員会で不肖私が質問をさせていただいた項目と合っておるわけでございますけれども、そこで、具体的にどのように取り組まれるのかということをお聞きしたいと思います。

矢野隆司

2001-06-28 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

我が省といたしましては、各都道府県に対しまして、生徒の多様な個性や能力等を多面的に評価する観点から、今後とも一層の高等学校入学者選抜方法改善多様化に努めていただくように指導をしてまいりたいと考えておりまして、各都道府県におきましては、これらを踏まえ、過度の受験競争の問題が生じないように適切な対応がなされるものと考えているところでございます。  

矢野重典

2001-03-16 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

ちょっと乱暴なことを言うことをお許しいただけるならば、中学生が自分が行きたい高校を受ける、失敗したっていいじゃありませんかと私はあえて申し上げたいほどでございますが、いずれにしてもいろいろな面で、高校あり方も変えるし、また高校入学者選抜方法改善するというようなことで、高等学校間の序列意識が解消される方向に向かうことを期待しております。  

町村信孝

2000-08-09 第149回国会 参議院 文教・科学委員会 第1号

私も、大学へ勤めているときに、入学者選抜方法検討委員会という委員会で、一次テストと二次テスト、また総合評価がどういう関係にあるかとか、コンピューターでデータ処理が回ってきて、研究者の足しになるような形で補助してもらったりしたことがありますけれども、基本的にどういうような方法でやるかというのは非常に大きな問題だと思います。  

福本潤一

1998-12-01 第144回国会 衆議院 本会議 第3号

第三に、大学入試改革についてのお尋ねでございますが、平成二年度入試からは大学入試センター試験が実施され、これを利用して各大学入学者選抜方法工夫改善を進めているところであります。近年、各大学個別試験においても、学科試験だけではなく、面接、小論文の実施や推薦入学採用などにより、個性的で多様な入試を行う大学がふえていることは望ましい方向と考えております。  

有馬朗人

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

佐々木政府委員 奨学生採用基準成績基準の件でございますけれども、大学生の入学者選抜方法も近年非常に多様化しておるわけで、単に学力だけではなくて多面的に能力適性を見るというふうな方向に進んでおります。そういった点も考えあわせ、奨学生選考採用の際に、現行の成績に基づく採用基準を弾力的に適用することも今後検討すべき課題の一つであるというふうに考えておるわけでございます。  

佐々木正峰

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

そこでは、学力検査で一定以上の点数を得ていれば他の資料によって選抜を行う方法とか、生徒進学動機あるいは中学時代に主体的に取り組んだ事項等の活用といったこと、それにあわせまして、入学者選抜方法内容につきまして中学校生徒保護者等に正確な情報を伝えて、それぞれに合った学校選択できるようにというようなこと、こういったものがポイントでございます。  

辻村哲夫

1996-02-23 第136回国会 衆議院 文教委員会 第3号

したがいまして、そのために、入学者選抜方法そのものを改善することも一つ大事でございますが、それから、先生がおっしゃるように高等学校における特色ある教育展開、これが非常に大事でございます。それからもう一つは、中学校における個に応じた指導展開、これが大事でございまして、この三者が相まって子供たちの進路が有益に展開されていくというぐあいに考えております。  

遠山耕平

1996-02-21 第136回国会 衆議院 予算委員会 第17号

もう少し強い指導ができないかという御指摘でございますけれども、入学者選抜方法自体は、基本的には引き受ける高等教育機関の役割ということでございますので、私どもとしては、その趣旨につきまして、引き続き関係方面に対して協力をお願いするという形で進めてまいりたい、かように考えておるところでございます。

雨宮忠

1995-12-14 第134回国会 参議院 文教委員会 第3号

このため、文部省では、先ほど来御説明申し上げておりますように、チームティーチングなど個に応じた指導工夫改善、あるいは生徒選択の幅の拡大、あるいは新しいタイプの高校づくり入学者選抜方法改善生徒指導充実など、従前からの慣習にこだわることなく、いわばそれはそれとしての流れの中で大胆にいろんな内容改善を図っていこうということで取り組んでいるところです。  

島村宜伸

1992-04-24 第123回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

文部省ではこのような観点から、高等学校職業教育を主とする学科卒業入学志願者につきましては、その職業教育当該学部学科教育と関連するというふうに認められる場合には入学者選抜方法工夫するなど、その受け入れを配慮することが望ましいというふうな指導を従来から行ってきておりまして、今後ともそのような指導を続けてまいりたい、このように考えております。

若林元

1990-06-13 第118回国会 衆議院 文教委員会 第14号

学習塾に対する現実的な対応といたしまして、私ども、現在学習塾関係者との協議の場も持ちまして、そして公教育に対する啓蒙あるいは情報資料等も提供いたしますけれども、同時に、学習塾に関する行き過ぎたことに関しましてはぜひ自粛するように、そういう事態に合わせましていろいろと対策を行っていることもありますし、またそのもととなっております国立、私立の中高等学校入学者選抜方法改善ということについても、これは

横瀬庄次

1989-11-17 第116回国会 衆議院 文教委員会 第2号

そして、文部省といたしましては、今後心豊かな人間の育成を目指しましていろいろやっていかなければならないわけでございますが、学習指導要領趣旨の徹底とか学校運営改善とか入学者選抜方法改善、さらには生徒指導充実、教師の資質向上といろいろな施策がございますので、それらの点をあわせて今後の展望について触れた、こういうことでございます。

菱村幸彦

1989-06-13 第114回国会 参議院 予算委員会 第12号

それと、大学入学者選抜方法改善に関する会議につきまして、これも大学局長、後に文部省の組織が御承知のとおり改組されまして高等教育局長になったわけでございますけれども、この委員をお願いいたしております。それと学校法人運営調査委員、これは文部大臣の任命でございまして、高等教育局の所管でございますけれども、この調査委員もお願いをいたしております。

西岡武夫

1989-02-18 第114回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そういたしますと、江副氏がかかわっております専修学校生徒に対する修学援助に関する調査研究会大学入学者選抜方法改善に関する会議学校法人運営調査委員教育課程審議会、第二国立劇場準備協議会大学審議会広告屋おやじさんですよ。広告屋おやじさん、大変悪い言い方をすれば。しかし、この人がこういう学校教育のかなめのところにずっと入ってくるわけです。  

川崎寛治